ばねの材料の引張強さの一覧表と、硬さと引張強さの換算表です。
ばねの硬さと引張強さは関連しています。
各ばね材料の引張強さや硬さは次のようになります。
この換算表は、ロックウェル硬さのCスケールで測定した硬さ(HRC)を基準に、ロックウェル硬さのAスケール(HRA)、ロックウェル硬さのBスケール(HRB)、ロックウェル硬さのDスケール(HRD)、ビッカース硬さ(HV)、引張強さ(MPa)を比較した簡易な硬さ換算表です。各数値をもとにそれぞれの硬さや引張強さに換算することができます。
| HRC | HRA | HRB | HRD | HV | 引張強さ |
| 60 | 81.2 | ― | 70.7 | 697 | ― |
| 59 | 80.7 | ― | 69.9 | 674 | ― |
| 58 | 80.1 | ― | 69.2 | 653 | ― |
| 57 | 79.6 | ― | 68.5 | 633 | ― |
| 56 | 79.0 | ― | 67.7 | 613 | ― |
| 55 | 78.5 | ― | 66.9 | 595 | 2075 |
| 54 | 78.0 | ― | 66.1 | 577 | 2015 |
| 53 | 77.4 | ― | 65.4 | 560 | 1950 |
| 52 | 76.8 | ― | 64.6 | 544 | 1880 |
| 51 | 76.3 | ― | 63.8 | 528 | 1820 |
| 50 | 75.9 | ― | 63.1 | 513 | 1760 |
| 49 | 75.2 | ― | 62.1 | 498 | 1695 |
| 48 | 74.7 | ― | 61.4 | 484 | 1635 |
| 47 | 74.1 | ― | 60.8 | 471 | 1580 |
| 46 | 73.6 | ― | 60.0 | 458 | 1530 |
| 45 | 73.1 | ― | 59.2 | 446 | 1480 |
| 44 | 72.5 | ― | 58.5 | 434 | 1435 |
| 43 | 72.0 | ― | 57.7 | 423 | 1385 |
| 42 | 71.5 | ― | 56.9 | 412 | 1340 |
| 41 | 70.9 | ― | 56.2 | 402 | 1295 |
| 40 | 70.4 | ― | 55.4 | 392 | 1250 |
| 39 | 69.9 | ― | 54.6 | 382 | 1215 |
| 38 | 69.4 | ― | 53.8 | 372 | 1180 |
| 37 | 68.9 | ― | 53.1 | 363 | 1160 |
| 36 | 68.4 | 109.0 | 52.3 | 354 | 1115 |
| 35 | 67.9 | 108.5 | 51.5 | 345 | 1080 |
| 34 | 67.4 | 108.0 | 50.8 | 336 | 1055 |
| 33 | 66.8 | 107.5 | 50.0 | 327 | 1025 |
| 32 | 66.3 | 107.0 | 49.2 | 318 | 1000 |
| 31 | 65.8 | 106.0 | 48.4 | 310 | 980 |
| 30 | 65.3 | 105.5 | 47.7 | 302 | 950 |
| 29 | 64.7 | 104.5 | 47.0 | 294 | 930 |
| 28 | 64.3 | 104.0 | 46.1 | 286 | 910 |
| 27 | 63.8 | 103.0 | 45.2 | 279 | 880 |
| 26 | 63.3 | 102.5 | 44.6 | 272 | 860 |
| 25 | 62.8 | 101.5 | 43.8 | 266 | 840 |
| 24 | 62.4 | 101.0 | 43.1 | 260 | 825 |
ロックウェル硬さの各スケールの条件は次のようになります。
HRC…圧子はダイヤモンド円錐で、試験荷重が150kgfのとき
HRA…圧子はダイヤモンド円錐で、試験荷重が60kgfのとき
HRB…圧子は1/16インチ鋼球で、試験荷重が100kgfのとき
HRD…圧子がダイヤモンド円錐で、試験荷重が100kgfのとき
ばねの材料強度の試験は通常は「硬さ」よりも「引張強さ」が使用されます。しかし、硬さが測定される場合もあります。
例えば、
①引張試験ができない形状のばねのとき
②強度が均一でないばあい
③破壊した製品
など、例外的に局部的に測定するときに硬さが測定されることがあります。
使用した材料の強度については材料メーカーの材料検査証には必ず引張試験の結果が記載されており、ばねメーカーで硬度試験を行うことはそれほど多くはありません。特に、冷間成形ばね(常温で製造する通常のばね)の材料の場合は、ほぼ100%引張強さで強度を表示します。
どしても硬度が知りたい場合には次の簡易的な計算式が便利です。引張り強さ(MPa)から硬度を求めることができます。しかしあくまで、近似値です。
ピアノ線・硬鋼線 引張強さ=5.2HV-792
ばね用ステンレス鋼線 引張強さ=5.0HV-550
オイルテンパー線 引張強さ=2.8HV+300
焼入れ焼戻し材 引張強さ=3.27HV=20~29HS=32~38HRC
■ばねの硬さと引張強さに関連する項目
「いいね!」ボタンを押すと最新情報がすぐに確認できるようになります。
>YouTubeチャンネル【ばねの総合メーカー「フセハツ工業」】動画配信中です!
>新YouTubeチャンネル【フセハツ工業のばね作りチャンネル】新着製造動画、更新中です!
プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」の公式スポンサーになりました!
>ブログ「ばねとくらす」【プロバスケットボールチームの公式スポンサーになりました】
|
メールアドレスはこちら
![]()