ばね用ステンレス鋼線(SUS-WP)は、「JIS G 4314 ばね用ステンレス鋼線」に10種類が規格化されています。ばね用ステンレス鋼線の材料記号の意味と各ばね用ステンレス鋼線の特徴について説明します。
SUS-WPは次のような英語の略になっています。
SUSは、サスと読みます。
S・・・steel 鋼 U・・・special use 特殊用途 S・・・stainless 汚れ(stain)+否定語尾(less) ステンレス→汚れのない
WPは、W・・・wire 線 P・・・spring ばね を意味します。
ばね用ステンレス鋼線には、SUS304やSUS316というようにSUSの後に3ケタの数字がつきます。
300番台は、Cr-Ni系のオーステナイト系のステンレス鋼
600番台は、析出硬化系のステンレス鋼 を示します。
この規格の数字は、もともとはJISで制定順に連番が付けられていましたが、1972年にアメリカの規格に準じた番号にすることになり、SUS27がSUS304に、SUS32がSUS316というように改訂されました。
オーステナイト系ステンレス鋼は、冷間加工するだけで硬化します。コイリング成形後はテンパー処理(低温焼なまし)を行います。冷間加工することで、弱い磁性が付きます。SUS316のように冷間加工してもほとんど磁性が付かないステンレス鋼線もあります。
SUS304はオーステナイト系のばね用ステンレス鋼線の最も代表的なものです。
焼入れを行うことで硬化することのないオーステナイト系ステンレス鋼を改良してつくられました。熱処理をすることで、非常に高い硬度を得ることができます。ただし、熱処理前は非磁性ですが熱処理後は強い磁性を示します。
SUS631が代表的な析出硬化系ステンレス鋼です。
ばね用ステンレス鋼線は、次の10種類がJISで規格化されています。SUS631だけが析出硬化系ステンレス鋼で、他はすべてオーステナイト系ステンレス鋼です。
ばね用ステンレス鋼線としては、SUS304‐WPBの流通が圧倒的です。それ以外のばね用ステンレス鋼線は流通量が少なく価格がかなり高くなります。
SUS302-WPA
SUS302-WPB
SUS304-WPA
SUS304-WPB
SUS304-WPBS
SUS304-WPDS
SUS304N1-WPA
SUS304N1-WPB
SUS316-WPA
SUS631J1-WPC
3ケタの数字の後ろの記号の意味
Nは窒素を添加しているという意味です。Jというのは日本独自の規格を示しています。
WPの後ろのABCDの意味
引張強さの規格を示しています。例えば、φ1.0mmの場合の規格は、
A種:1530Mpa~1780Mpa
B種:1850Mpa~2100Mpa
C種:1800Mpa~2050Mpa
D種:1500Mpa~1750Mpa となります。
一番後ろのSの意味
真直性を必要とする線の規格です。
SUS302は炭素の含有量が多く、SUS304よりも高強度な材料です。規格の炭素含有量はSUS304が0.08以下に対して、SUS302は0.15以下と2倍弱の炭素を含んでいます。
ばね用ステンレス鋼線としてはあまり一般的ではありません。ほとんどSUS304で大丈夫です。
Sという記号は、真直性を必要とするステンレス鋼線の規格です。真直性ばね用ステンレス鋼線には次のような特徴があります。
・加工した後の曲がりを手直しする必要がないので、非常に作業能率があがる。
・熱処理によって真直性を出しており、性質が均一である。
・疲労強度が大きく、へたりが小さい。
・精密なトーションやフォーミング加工に適してる。
注意する点は、JIS規格で規格化されている線径は0.29mm~1.6mmだということです。小物ばね中心の材料です。規格外の線径についてはメーカーに問い合わせる必要があります。
また、B種とD種がありますが、D種のほうが引張強さが弱いので注意が必要です。
Nというのは窒素の添加を示しています。窒素が添加されると延性の低下を抑え、高強度になります。通常のSUS304が幅広い用途に使用されているのに対して、SUS304Nは主に機械構造物に使用されます。
SUS631Jは析出硬化系ステンレス鋼線の代表的なばね材料です。熱処理をすることで、強度が高くなります。JIS規格に載っているC種の引張強さが、熱処理をすると約250Mpa以上高くなります。
熱処理した後に、どの程度の強度が必要なのかは、当事者間の検査協定で定めます。
Jという記号は、日本独特の規格であることを示しています。また、熱処理前は非磁性ですが、熱処理後は強い磁性を帯びます。
「いいね!」ボタンを押すと最新情報がすぐに確認できるようになります。
>YouTubeチャンネル【ばねの総合メーカー「フセハツ工業」】動画配信中です!
>新YouTubeチャンネル【フセハツ工業のばね作りチャンネル】新着製造動画、更新中です!
プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」の公式スポンサーになりました!
>ブログ「ばねとくらす」【プロバスケットボールチームの公式スポンサーになりました】
メールアドレスはこちら