板ばね材料のばね用冷間圧延鋼帯の公差(許容差)についての一覧表です。板厚、板幅、板長さの公差(許容差)です。
ばね用冷間圧延鋼帯の標準厚さは次のようになります。 0.10 0.12 0.20 0.25 0.28 0.30 0.35 0.40 0.45 0.50 0.55 0.60 0.70 0.80 0.90 1.00 1.10 1.20 1.40 1.60 1.80 2.00 2.20 2.50 2.80 3.00 3.50 4.00
|
ばね用冷間圧延鋼帯の厚さを測定する位置は規格で決められています。鋼帯のフチから10mm以上内側の点で厚さの測定を行います。幅が20mm以下の場合は、幅の中央の部分を測定します。
幅80mm未満の場合は、許容差ETを指定することができます。ET許容差の場合には、厚さを測定する位置についても指定することができます。
厚さ4mmを超える場合、または幅600mm以上の場合は、当事者協定により公差(許容差)を決めます。
単位mm
板 厚 | 幅200未満 | 幅200以上600未満 | 幅80未満(ET許容差) |
0.10未満 | ±0.008 | ― | ±0.006 |
0.10以上 0.15未満 | ±0.010 | ― | ±0.008 |
0.15以上 0.25未満 |
±0.015 | ±0.020 | ±0.010 |
0.25以上 0.40未満 | ±0.020 | ±0.025 | ±0.015 |
0.40以上 0.60未満 | ±0.030 | ±0.040 | ±0.025 |
0.60以上 0.90未満 | ±0.040 | ±0.050 | ±0.025 |
0.90以上 1.20未満 | ±0.040 | ±0.050 | ±0.035 |
1.20以上 1.60未満 | ±0.050 | ±0.060 | ― |
1.60以上 2.10未満 | ±0.055 | ±0.070 | ― |
2.10以上 3.00未満 | ±0.065 | ±0.080 | ― |
3.00以上 4.00以下 | ±0.080 | ±0.090 | ― |
ばね用冷間圧延鋼帯の幅の許容差については、調質記号H(焼入焼戻しをしたもの)、B(オーステンパをしたもの)については当事者協定によります。
厚さ0.25mm未満の場合、厚さ4mmを超える場合、または幅が600mm以上の場合は当事者協定によります。
単位mm
板 厚 | 幅80未満 | 幅80以上200未満 | 幅200以上600未満 |
0.25以上 0.60未満 | ±0.10 | ±0.15 | ±0.25 |
0.60以上 1.20未満 | ±0.15 | ±0.20 | ±0.30 |
1.20以上 4.00未満 | ±0.20 | ±0.25 | ±0.40 |
ばね用冷間圧延鋼帯の長さの許容差は、厚さ0.5mm以上の場合に適用されます。
厚さ0.5mmより小さい場合や、長さ幅600mm以上の場合は、当事者協定によります。
単位mm
長さ | 幅200未満 | 幅200以上600未満 |
2000未満 | 0~+10 | 0~+10 |
2000以上4000未満 | 0~+10 | 0~+20 |
「いいね!」ボタンを押すと最新情報がすぐに確認できるようになります。
>YouTubeチャンネル【ばねの総合メーカー「フセハツ工業」】新着製造動画、更新中です!
■薄板ばねに関連する項目
プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」の公式スポンサーになりました!
>ブログ「ばねとくらす」【プロバスケットボールチームの公式スポンサーになりました】
![]() ![]() |
メールアドレスはこちら