TOP > ばね製品使用例 > 圧縮ばね(押しばね)使用例 > トイガン用スプリング φ1.3

  Instagram_Glyph_Gradient.jpg Facebook.png Twitter..jpg YouTube.png

トイガン用スプリング φ1.3 全長193mm

 
 

トイガン用スプリングNo.1.jpg

 

 

エアガンで使用される圧縮コイルばねです。

 

全長は193mmで主にライフル系統のエアガンに使用されます。

 

>ばね設計手順 7つのポイント

 

>押しばね設計 5つのポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材質はSWC、線径は1.3mm、コイル内径は8mmとなります。

このばねの特徴は「不等ピッチ」での製作になるということです。

一般的なエアガンでは、基本的に不等ピッチの押しばねが搭載されます。

理由としては不等ピッチにすると、トリガーを引いてからのBB弾の速度が速くなるという点(初速)とトリガーレスポンスの向上があります。

 

エアガンを使用する際、重要になるのがトリガーレスポンス、すなわちトリガーを引いてから球が発射する瞬間の速さです。これを等間隔ピッチの押しばね(一般的な押しばね)を使用すると発射までに時間が生じます。

また、等間隔の押しばねで、ピッチ間隔を狭くし、巻き数を増やせば荷重値が減り、速度が上がるのではないかと考えられますが、発射した玉の弾速、威力の低下が予想されます。

 

しかし不等ピッチの押しばねの場合、BB弾の速度と威力を求めるのであれば、先端部分のピッチを狭くし、それ以降のピッチは広くするなど対策をとれば、ある程度の速さは出せるようになります。

ばねが最も縮んだ時がピストンの前進に使うエネルギーが充填完了した瞬間です。短い時間でこの状態へ持っていく事がトリガーレスポンスと連射サイクルのアップに繋がるとされています。

 

 弊社では、エアガンに使用するばね製品も製造いたします。

 ※規制に基づいての製作をいたします。極度に弾速を上げたい、または威力を強くしたいというご依頼に関しては要相談、または納品後、調整をお願いする場合がございます。

 

 

 

 

 

 

>圧縮ばね(押しばね)の 製造動画いろいろ

 

 

 >過去に製造した銀玉鉄砲用のばね

 

 

ピアノ線と硬鋼線について

 

 

商品の企画から、試作、量産まで、専属の営業担当者がお客さまの「ものづくり」をサポート致します。

 

お気軽にご相談ください。 

 

 

>お問い合わせはこちらから 

 

>ばねの試作 1個でも・・・

 

>店頭でのご相談

 

 

 

 

トイガン用スプリング φ1.3 全長193mmの製造工程

トイガン用スプリング φ1.3 全長193mmはNCコイリングマシン(PC-15 板屋製作所)で製造しています。

 

さまざまな不等ピッチ、径に調整が可能です。

 

製造工程は、コイリング成形→ 手加工による研磨→テンパーとなります。

 

自由長を全数検査をして、品質を維持しています。

 

  

 

>押しばね(圧縮ばね)の製品使用例

 

>押しばね(圧縮ばね)の公差(許容差)

 

>押しばねの製造工程

 

>押しばね(圧縮ばね)の製造動画いろいろ

 

>ばねの製造設備

 

 

 

トイガン用スプリング ①

トイガン用スプリングNo.2.jpg

 1~13巻き目の隙間が1.85

それ以降の巻き目の隙間が2.55となります。

トイガン用スプリング ② 

トイガン用スプリングNo.3.jpg

 表面は手加工による研磨を行います。

「いいね!」ボタンを押すと最新情報がすぐに確認できるようになります。

 

「いいね!」よろしくお願い致します!!

 

 

 

 

>YouTubeチャンネル【ばねの総合メーカー「フセハツ工業」】動画配信中です!

 

 

 

 

>新YouTubeチャンネル【フセハツ工業のばね作りチャンネル】新着製造動画、更新中です!

 

 

 

 

 

>押しばね製造動画いろいろ

 

>ばねの製造設備

 

 

■押しばね(圧縮ばね)に関連する項目

 

 >お問い合わせはこちら

 

 >ばね製品の使用例

 

 >ばねの試作 1個でも・・・

 

 >ばねの表面処理(メッキ・塗装など)

 

 >ばねの二次加工(組立・溶接など)

 

 >押しばね(圧縮ばね)の製品使用例

 

 >店頭でのご相談

 

 

 

 

プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」の公式スポンサーになりました!

 

大阪エヴェッサバナー.jpg           

 >ブログ「ばねとくらす」【プロバスケットボールチームの公式スポンサーになりました】

 

お問い合わせ TEL:06-6789-5531 FAX:06-6789-5536 お問い合わせフォーム

 

https://www.fusehatsu.co.jp/   

フセハツ工業.gif

 携帯電話からQRコードを読み取ってアクセスできます。

 

メールアドレスはこちら 

 

フセハツ工業メールアドレス

 

  Instagram_Glyph_Gradient.jpg Facebook.png Twitter..jpg YouTube.png

ばねの試作・特注製作
に関することは、お気軽に
お問い合わせ下さい

試作・特注製作の詳細をみる

相談/お問い合わせする

「ばね屋のお便り」配信中

メルマガ登録はこちら