2024/02/19
若松学園高稜高等学校 バネ工場見学
吉村篤
バネ工場見学
若松学園高稜高等学校様
2024年2月7日、若松学園高稜高等学校の生徒のみなさんがバネ工場見学に来られました。
高稜高等学校は、福岡県北九州市若松区にある私立学校です。
設立は1902年で120年以上の歴史があります。裁縫教習所として若松町に設立されたのが由来となります。
校訓は、「自主・創造・敬愛」です。社会に貢献できる心豊かで逞しい人財の育成を行っています。
高稜高校ではボランティア活動が積極的に行わています。全国表彰「日本善行賞」を二度受賞されています。
学校あげての校外清掃活動や、老人福祉施設での慰問茶会などのボランティア活動を行てっいます。
高稜高校のある北九州市若松区は、響灘と洞海湾に囲まれた若松半島のほぼ全域に相当します。
若松地区は、かつて筑豊炭田で産出された石炭の積出港として栄えました。
若松区には高塔山(124m)があります。高稜高等学校の校歌にも「匂う 緑の 高塔山」として歌詞にもなっています。
高塔山公園からの夜景は、「日本夜景遺産」に登録されています。
>若松学園高稜高等学校
>高塔山公園
>ばね工場見学のご案内
>お問い合わせはこちら
若松学園高稜高等学校様
2024年2月7日、若松学園高稜高等学校の生徒のみなさんがバネ工場見学に来られました。
高稜高等学校は、福岡県北九州市若松区にある私立学校です。
設立は1902年で120年以上の歴史があります。裁縫教習所として若松町に設立されたのが由来となります。
校訓は、「自主・創造・敬愛」です。社会に貢献できる心豊かで逞しい人財の育成を行っています。
高稜高校ではボランティア活動が積極的に行わています。全国表彰「日本善行賞」を二度受賞されています。
学校あげての校外清掃活動や、老人福祉施設での慰問茶会などのボランティア活動を行てっいます。
高稜高校のある北九州市若松区は、響灘と洞海湾に囲まれた若松半島のほぼ全域に相当します。
若松地区は、かつて筑豊炭田で産出された石炭の積出港として栄えました。
若松区には高塔山(124m)があります。高稜高等学校の校歌にも「匂う 緑の 高塔山」として歌詞にもなっています。
高塔山公園からの夜景は、「日本夜景遺産」に登録されています。
>若松学園高稜高等学校
>高塔山公園
>ばね工場見学のご案内
>お問い合わせはこちら