2023/01/30
東大阪市立 孔舎衙中学校 工場見学
hirose0628
東大阪市立 孔舎衙中学校 工場見学
1月27日、東大阪市立 孔舎衙中学校の皆様が工場見学に来られました!

東大阪市立 孔舎衙中学校の皆様は2年生で16名の方がご来社されました。
今回も私が社長の代理で会社説明、工場見学全てご対応させていただきました。
見学の際、説明した内容をしっかりとメモを取っておりました。
学校に帰ってから見学のまとめをするとのことだったので
どの様な内容にまとまったのかが気になります(笑)
今回の工場見学は大阪モノづくり観光推進協会主催の
東大阪市中学校「大阪モノづくり観光」体感事業の一環で開催されました。
よくよく考えると、修学旅行の一環、社会見学の一環として東大阪市以外の全国から工場見学に
来られる方がほとんどでした。
逆に地元である東大阪市の中学校の皆さんが来られたのは私が担当してから初めてかもしれません…
これからは全国の皆さんにも知っていただくのはもちろんですが、地元の皆さんにも町工場のことをたくさん知って
欲しいですね👍
今回の事業で弊社ではあと1校工場見学に来られます。
少しでも地元東大阪のことを知っていただけるよう頑張っていきます。
この度はご来社頂き誠にありがとうございました!!


>孔舎衙中学校のHPはこちら
1月27日、東大阪市立 孔舎衙中学校の皆様が工場見学に来られました!
東大阪市立 孔舎衙中学校の皆様は2年生で16名の方がご来社されました。
今回も私が社長の代理で会社説明、工場見学全てご対応させていただきました。
見学の際、説明した内容をしっかりとメモを取っておりました。
学校に帰ってから見学のまとめをするとのことだったので
どの様な内容にまとまったのかが気になります(笑)
今回の工場見学は大阪モノづくり観光推進協会主催の
東大阪市中学校「大阪モノづくり観光」体感事業の一環で開催されました。
よくよく考えると、修学旅行の一環、社会見学の一環として東大阪市以外の全国から工場見学に
来られる方がほとんどでした。
逆に地元である東大阪市の中学校の皆さんが来られたのは私が担当してから初めてかもしれません…
これからは全国の皆さんにも知っていただくのはもちろんですが、地元の皆さんにも町工場のことをたくさん知って
欲しいですね👍
今回の事業で弊社ではあと1校工場見学に来られます。
少しでも地元東大阪のことを知っていただけるよう頑張っていきます。
この度はご来社頂き誠にありがとうございました!!
>孔舎衙中学校のHPはこちら